夏の自律神経失調症
緑豊かな夏の季節を中医学では“番秀(ばんしゅう)”と言います。草木が花を咲かせ、生い茂ると言う意味です。本来でしたら海に山にと自然に親しみリフレッシュするには最高の季節ですが、異常な暑さが体調を崩してしまう原因になることもめずらしくはありません。
夏場に自律神経を乱してしまう原因
- 猛烈な暑さ・・・・通常どんなに暑くなっても自律神経が関与して体温を一定に保つように働きます。具体的には汗腺を開いたり、血管を拡張することにより体内の熱を発散するように働くのです。ところが自律神経の乱れにより微調整が上手くいかずに熱中症などになってしまうケースがあります。
- クーラーなどの冷房・・・暑いからといって急激に冷やしたり、長時間エアコンの効いた部屋にいると自律神経系による体温調整が上手く出来なくなる場合があります。年々熱帯夜の日数が増加しており、快適な睡眠を妨げています。通気性の良い寝具を利用したり部屋の空気の循環など睡眠環境を整えましょう。
夏の自律神経失調症の症状に漢方薬
夏の暑さで循環器系(五臓六腑で言うところの心)の症状に悩まされる方がが多くいらっしゃいますが、夏の自律神経失調症イコールこの漢方薬とはなりません。比較的体力がない方の場合は冬の寒さも夏の暑さもダメと言う方が多く見受けられます。暑がりで寒がりと言うことです。動悸、めまい、ふらつきにはじまり食欲不振や不眠症などの症状と体質的な陰陽、虚実、寒熱などを漢方薬で整えてあげる必要があります。
夏の養生法
- 食事・・・きゅうり、トマト、なすなど旬の食材がお勧めです。夏の暑さでヒートアップした内熱を取ることが大切ですが、水分の摂取量が多いと逆に消化器の働きを停滞させかねません。あくまでも適度な摂取がポイントです。また体力を消耗しやすいですから、タンパク質やミネラルをしっかり摂取するよう心掛けることが大切です。
- 運動・・・クーラーの効いた室内だけでなく、夏だからこそ適度に汗をかくことも必要です。
夏の自律神経失調症・・・平蔵の漢方コラム
平蔵の寺子屋通信一覧のページへ